2019年5月6日、三軒茶屋に「めから鱗」というお店がオープンしました。
![]() |
外観 |
魚真から独立したお店
![]() |
刺し盛り(2人前) |
魚が美味しいことで有名な魚真で働いていた人がオープンしたお店だそうです。渋谷にある4番サード魚真が好きで前はよく行っていたのですが、そこで店長をしていたこともある人だそう。
👉4番サード魚真を食べログで見る
ということは期待できるなと思っていたら案の定!これはもう渋谷まで行く必要はないかもしれません。刺身も美味しかった。重たい石の上に盛り付けて提供されるのも面白い。運ぶの大変そうだけど。
![]() |
あん肝ポン酢 |
あん肝もプリプリ濃厚で美味しかった。これは毎回頼んでしまいそう。
![]() |
トリュフ蟹コロッケ |
![]() |
蟹がたっぷり |
こちらは蟹コロッケ。断面を見てください。蟹クリームではなく蟹コロッケである理由が分かると思います。蟹がたっぷり入ってる上にトリュフまで添えられています。
![]() |
エイヒレ炙り |
![]() |
焼きとうもろこし |
![]() |
白レバー炙り |
![]() |
トウモロコシと枝豆のかき揚げ |
![]() |
へしこ |
![]() |
砂肝ごま汚し |
他にも色々と食べてみました。本当に全部おいしかった。全部リピートしたい。でも他のものも食べてみたい。
![]() |
釜飯 |
締めに釜飯がおすすめです。卓上に釜を置いて40分ぐらい炊くので早めに頼んだ方がいいかも。
![]() |
真鯛釜飯 |
そして炊き上がったのがこちら。絶対美味しいって見ただけで分かるやつです。
![]() |
鯛をほぐして |
鯛の身をほぐして茶碗に盛るとこうなります。説明は不要でしょう。こんなのうまいにきまってる。
![]() |
メニュー |
メニューはこんな感じ。日によって変わってくるようです。値段は安くはないけど、質を考えたら高いとも思いません。
日本酒が充実
![]() |
日本酒メニュー |
日本酒メニューはドリンクメニューとは別に用意されています。これも日によって変わってくるのでしょう。充実のラインナップって感じですね。
![]() |
十四代 |
というわけで十四代。これも説明はいらないですよね。おいしかったです。ご存知の通り。
![]() |
而今 |
ボトルを撮り忘れるというミスを犯しましたが、こちらは而今。これも説明はいらないですかね。
![]() |
悦凱陣(よろこびがいじん) |
このお店で初めて飲んだお酒。これも美味しかった。香川のお酒って初めて飲んだかも。
![]() |
生ビール |
もちろんビールやサワーなども一通り揃っています。日本酒だけではない。
安心安定の実力店
新しいお店ではあるものの、魚真で長年勤めていた人がオープンしただけあって、安定感のある実力店という感じ。安心して飲みに行ける店が一つ増えたと感じています。
美味しい肴と酒を体が求めたらまた行こう。
![]() |
地図 |
場所は茶沢通りを三軒茶屋駅から北上してゴリラビルの角を左に曲がってすぐのところです。地図のリンクも貼っておきますね。
👉お店の地図を見る
![]() |
支払い方法も選べる |
支払い方法も色々と選ぶことができます。こんなにたくさん使えるのはすごい。現金が乏しくても安心ですね。
二子玉川のかねなりもおすすめ
この店を知ったのは二子玉川の柳小路にある「さかなや かねなり」というお店のトイレに貼ってあるポスターを見たからでした。
三茶のお店ではありませんが、このお店も美味しくておすすめなので紹介したいと思います。こちらも魚真で長年働いた人が独立してオープンしたお店みたい。魚も酒も美味しくて良いお店でした。この店にもたまに行きたいなと思っています。
![]() |
刺し盛り |
![]() |
あん肝 |
![]() |
穴子白焼き |
![]() |
焼きおにぎり |
こちらも新しいお店なのか、食べログを見てもまだ口コミがほとんどありませんが、お店は大賑わいで、すでに地元民の常連さんも付いている様子でした。
予約なしで入るのは難しいようで、僕らが飛び込めたのはラッキーだったようです。
👉かねなりについてはこちら
あわせて読みたい
少し前に海もぐらというお店も三軒茶屋にオープンして、ここも刺身と日本酒が美味しい。立て続けに本格派のお店ができてとても嬉しいです。その海もぐらについても記事を書いています。
👉三軒茶屋の海もぐら
三軒茶屋で一人飲みにおすすめのお店についてもまとめています。コスパが良くて個性的なお店ばかりです。
👉三軒茶屋で一人飲みにおすすめの店
他にも三軒茶屋のお店やイベントを色々と紹介しています。
👉カテゴリー:三軒茶屋
ツイッターもやってます。
0 件のコメント :
コメントを投稿