三軒茶屋にある長崎をご紹介。三茶にはこの店の他に來來來というちゃんぽんの人気店もあります。同じ街に人気のちゃんぽん屋さんが2軒あるのは珍しいんじゃないかな。
長崎ちゃんぽんの名店
![]() |
長崎ちゃんぽん |
野菜の甘みが溶け出したようなまろやかな優しいスープに麺が絡んでとても美味しい。豚肉、エビ、イカ、かまぼこ、ちくわなどが入っていてかなり具沢山。大盛りにしなくてもお腹いっぱいになります。上の写真は大盛りですが笑
![]() |
具沢山 |
一口目は少し味が薄いように感じるのですが、食べていくうちに箸が止まらなくなる感じ。
![]() |
麺 |
つるっとした食感の細めの麺。長崎ちゃんぽんを名乗るためには、麺が長崎県内で製造され、唐あくと呼ばれるかん水で製麺したものでないといけないそう。
![]() |
認定証 |
店内には認定証も貼られています。これは本物ということでしょう。
![]() |
明太子ちゃんぽん |
明太子ちゃんぽんとキムチちゃんぽんもあります。明太子を気前良く乗せてくれる。普通のちゃんぽんを食べ慣れた頃に食べると新鮮で楽しめるかも。明太子が溶け込むことでスープが一層美味しくなるんですよね。つい最後まで飲んでしまう。
2種類の皿うどんもおいしい
![]() |
皿うどん |
もちろん皿うどんもあります。パリパリの細麺とやわらかい太麺の2種類。
![]() |
パリパリ |
パリパリだと麺はこんな感じ。
![]() |
具沢山 |
どうでしょう、このボリューム。野菜もたくさん食べられるので健康的な気がしてきます。当然のように味も良い。
![]() |
やわらかい皿うどん |
やわらかい皿うどんは丼に入ってやってきます。皿ではなく丼に入れたらもはや普通のうどんな気もしますが…笑
![]() |
やわらかい太麺 |
麺はこちら。ちゃんぽんの麺だと思います。パリパリ皿うどんとちゃんぽんの合いの子みたいなメニューで面白い。とろみがあるちゃんぽんって感じで、これはこれで美味しいです。
サイドメニューも魅力的
トリプルというメニューがあって、これもおすすめ。常連風のお客さんを中心に注文する人も結構多くて、隠れた名物のようになっています。
トリプルという名前の通り、チャーハン、もつ煮、シューマイの3種類がそれぞれハーフサイズで提供されます。
![]() |
トリプル(850円) |
ハーフサイズといっても、一つひとつが結構なボリュームです。これだけでお腹いっぱいになる。さらに長崎ちゃんぽんを食べたときは胃がはちきれそうでした。
![]() |
半チャーハン |
理想的とも思えるパラパラのチャーハン。具は豚肉とかまぼこだけとシンプルですが、長崎ちゃんぽんのお店なのにこんなに美味しいチャーハンが作れるのはなぜなんでしょうね。
![]() |
もつ煮 |
モツ煮もプリッとしたモツが気前よく入っています。しっかり煮込まれていて濃厚な味わい。大根、ごぼうにネギが乗っているだけのシンプルな構成ですが、これまた美味しい。酒が欲しくなる味です。
![]() |
半シューマイ |
そしてシューマイ。僕がこの店で一番好きなのは実はこれだったりします。6個だと多いのでハーフの3個がちょうどいい。柔らくて大きなシューマイで、豚まんの具を皮で包んだみたいな感じ。食べ応えがありつつ優しい味わいで好きなんですよね。あと、付け合わせの漬物がうまい。皿の上に隙がないのです。
![]() |
シューマイ断面 |
シューマイの中はこう。肉と玉ねぎだけのシンプルなものですが、玉ねぎの甘みと脂の甘みが混ざってとてもおいしいのです。
![]() |
トリプル完全体 |
トリプルにはスープも付いてきます。これが何かの間違いじゃないかってぐらい量が多い。薄い醤油味でホッとする味で、トリプルはどれも味が濃いので口直しにちょうどいいんですが、いかんせん量が多い。モツ煮と同じ大きさの器でいいと思うんだけど。
![]() |
もつラーメン |
もつラーメンなんてメニューもあります。この店であえてこれを頼まなくてもって思うかもしませんが、常連っぽいお客さんが頼んでるのをたまに見ます。ちゃんぽんと皿うどんを一通り食べた常連っぽい雰囲気を醸し出しながら注文しましょう笑
![]() |
もつがたっぷり |
![]() |
ちゃんぽんの麺 |
もつ煮にちゃんぽんの麺を入れた感じ。この店によく行くならたまにはいいと思います。僕はやっぱりちゃんぽんか皿うどんの方が好きですが。
![]() |
ちゃんぽんと半シューマイ |
結局のところ、ちゃんぽんと半チャーハンの組み合わせが鉄板。
キタナシュラン認定の名店
![]() |
キタナシュラン認定証 |
キタナシュランにも認定された年季の入った店内。カウンターだけ9席という小さなお店です。カウンターの中には小柄なおじさんと太めのおにいさんのコンビがいることが多い。息のあったコンビネーションでお店を回しています。会話を聞いていると喧嘩し始めるんじゃないかってヒヤヒヤするんですけどね笑
![]() |
芸能人のサインがずらり |
![]() |
カウンターの中 |
狭い店内で常に鍋を煮込んでいるのでかなり暑いです。9席しかないのにエアコンが3台も据え付けられていて、それにもかかわらず汗だくになる。まあ、せっかくエアコン付けてるのに常にドアが開けっ放しだからというのもあるのかもしれませんが。
👉長崎を食べログで見る
あわせて読みたい
三軒茶屋のラーメンでオススメの店を紹介しています。