この店に行かずして三軒茶屋のラーメンを語ることはできない。文句なしの名店です。狭い上に回転も良くないので待つ覚悟が必要ですが、それだけの価値がある。
中華麺がおすすめ
![]() |
中華麺 (大盛、のり、味玉、チャーシュー) |
永福町大勝軒系と言われるお店で、煮干し系のスープが絶品です。
![]() |
煮干し系スープ |
このスープが本当に美味しいんです。僕は煮干し系ってそんなに好きじゃないんですが、それでも和正は好き。
![]() |
麺 |
もちろんスープだけじゃない。絶品のスープと絡む麺も美味しい。大盛りにすると2玉入るので、ボリュームもかなりのものに。
![]() |
味玉、チャーシュー、のり |
のりも大きめのものを気前良く5枚。丼の隅から隅まで隙がないのです。
![]() |
チャーシュー |
このチャーシューも素晴らしいんですよ。ホロホロと崩れる柔らかいチャーシューで、味付けはそこまで濃くないのでスープとの相性も良くて。
![]() |
トッピングなし |
トッピングなしでも海苔とチャーシューが1枚ずつ入ります。お腹の空き具合やそもそもの容量次第ではこれでも十分かもしれませんね。
つけ麺も美味しい
![]() |
つけ麺(大) |
つけ麺だとこうなります。中華麺はあっさり系の出汁、つけ麺はこってり系の出汁と使い分けているそう。僕は中華麺の方が好きだけど、こってりした感じが好きならつけ麺をどうぞ。もちろんつけ麺も美味しいです。上の写真は大盛りで海苔、味玉、チャーシュートッピング。
![]() |
麺 |
![]() |
つけ汁 |
僕は中華麺の方が好きで、行くと大体中華麺を頼んでしまうのですが、つけ麺も美味しいです。人気があるのもつけ麺の方かもしれません。
メニューはこちら。この一枚だけです。ラーメンとつけ麺にトッピングが4種類、そしてビールというシンプルな構成。変わりばえのしないメニューなんですが、飽きることはないんですよね。
ビールとつまみもある
![]() |
ビール |
ビールはキリンラガーの小瓶。長居する店ではありませんが、麺を待っている間に軽く一杯って楽しみ方はありだと思います。
![]() |
メンマがサービスされることも |
毎回必ずなのかは分からないのですが、ビールを頼むとメンマを出してくれます。今のところ確率100%。
![]() |
おつまみ三点盛り |
サービスに期待するのもいいですが、300円払って充実のおつまみ三点盛りを頼むのもおすすめ。チャーシュー、玉子、メンマの三種類。ラーメンのトッピングを使い回していると言えばそうなんですが、ちゃんと味付けと盛り付けをして出してくれるんです。細かいところまでこだわるのがこのお店。
![]() |
ビールとおつまみ三点盛り |
これで700円なら安いもんだと思いませんか?
ちなみに、三点盛りを頼んでもサービスのメンマを先に出してくれます。そんなにメンマばっかりいらないよって思うかもしれないけど、一手間かける分、三点盛りが出てくるのに少し時間がかかるので、待ってる間にメンマ食べてるのがちょうどいい。ラー油がかかっていてピリ辛なのでビールにも合うんです。
メニュー、アクセスなど
![]() |
メニュー |
メニューはこちら(現在は麺類が100円ずつ、ビールが50円値上がりしています)。ラーメンとつけ麺にトッピングが4種類、そしてビールというシンプルな構成。変わりばえのしないメニューなんですが、飽きることはないんですよね。
![]() |
外観 |
![]() |
営業時間と定休日 |
控えめな外観が逆に王者の風格を感じさせる。246の北側の歩道を池尻大橋の方に向かって5分ほど歩いたところにあります。昭和女子大の正門と246を挟んで向かい合っている感じ。
小さな看板が壁にかかっているだけでひっそりと佇んでいるお店なのですが、店の前に待っている人の列ができているので見落とすことはないはず。地図は食べログでチェックしてください。
👉和正を食べログで見る
遅めの時間だと待たずに入れることもある。並んででも食べる価値のあるお店ですけどね。
あわせて読みたい
三軒茶屋のラーメンでオススメの店を紹介しています。