ハシヤの流れを汲むパスタ
学生時代、新宿西口でバイトしていて、野村ビルの地下にあるハシヤでたまにランチしていました。学生には少し高かったけど、こんなにおいしいパスタがあったのかって感動するぐらい美味しかった。
社会人になってからは代々木八幡にある本店にたまに食べに行っていたんですが、2018年に惜しくも閉店。また野村ビルまで行かないと食べられないのか(駅から遠い)…と思っていたら、三茶に流れを汲む店がありました。
![]() |
外観 |
それがこのトレッテ。四谷にある「スパゲティ ながい」という人気店の姉妹店でもあります。ながいはアンジャッシュの渡部が絶賛したお店。その姉妹店ですからね。クオリティは間違いない。
![]() |
海の幸の醤油パスタ |
これがハシヤを彷彿とさせるトレッテのパスタ。
もちろん完全に同じではありません。トレッテの方が塩気が強いと感じたかな。あと、ハシヤはアサリを身だけにして出してくれて食べやすかった。
でもやっぱりおいしい。日本人が好きなようにアレンジされたパスタって感じで。ボリュームもたっぷりだし。新宿まで行かなくてもこれが食べられるのは嬉しいな。
![]() |
カルボナーラ |
![]() |
カレーカルボナーラ |
僕が好きなカルボナーラもあります。ハシヤにはなかったカレー味のカルボナーラがあって、これが美味しい。普通のやつよりこっちの方が好きなぐらい気に入りました。ぜひ食べてみてほしい。
![]() |
ノリとチーズとツナ |
![]() |
キノコとベーコンのクリーム |
![]() |
タラコとウニ |
![]() |
エビのクリームソース |
![]() |
大盛りと並盛りを比較 |
他に食べたものも全部美味しかったです。何を食べてもハズレはないはず。メニューを見てピンときたものを頼んでしまいましょう。
![]() |
サイドメニューやアルコールも |
サイドメニューやアルコールも用意されています。
![]() |
水は変わった容器で |
![]() |
夜はメニューが増える |
パスタ以外も充実していて、そこはハシヤと違いますね。夜行って軽く飲んで締めにパスタなんて使い方もありかも。三茶に合わせたアレンジでしょうか。
場所は246からピカソの角を右折してまっすぐ行ったところ。ABCビルの斜め向かいです。
![]() |
アクセス |
間違って四谷に行かないように笑 それでも美味しいパスタは食べられるだろうけど。
あわせて読みたい
三軒茶屋でパスタだとケイズ・ダイニングもおすすめです。
👉ケイズ・ダイニング (K's Dining) 三軒茶屋にあるパスタとピザの隠れ実力店
他にも三軒茶屋のお店を色々と紹介しています。
👉カテゴリー:三軒茶屋
ツイッターでは更新情報やブログで紹介していないお店についても。