三軒茶屋にケイズ・ダイニング (K's Dining)というパスタとピザの隠れた良店があります。
20年以上続く実力店
入り口 |
看板 |
この看板が目印。南口Bを出てすぐのファミマがあるビルの2階にあります。奥の方にあるから気づきにくいかもしれません。
この階段を上がった奥にある |
女性が一人でやっている小さなお店で、実は20年以上この場所で続いているそう。移り変わりの激しい飲食店激戦区の三軒茶屋で。それだけで実力は確かだなと思えます。
パスタランチが質量とも最高
カルボナーラ(大盛り) |
これがそんなケイズダイニングのパスタランチ。カルボナーラを大盛りで頼んでみました。
大盛りが本当に大盛り |
お分かりいただけるでしょうか、このボリューム。大盛りが本当に大盛りでちょっと笑ってしまった。
粉チーズも好きなだけ |
粉チーズも好きなだけかけなさいということでこれごと渡されます。
粉チーズもたっぷりと |
お言葉に甘えてたっぷりとかけておきました。パスタが大きいから多く見えないだけです。
肝心の味も美味しくて文句なし。
アマトリチャーナ |
こちらはアマトリチャーナ。思っていた以上に辛くてびっくりしたけど、これも美味しかった。
大盛りはやっぱり多い |
こちらも粉チーズをかけて |
これまた素敵なボリューム。
ツナと青紫蘇 |
これも大盛りで |
粉チーズとも相性がいい |
ツナと青紫蘇はオリーブオイルベースに青紫蘇の清涼感が加わってさっぱりとした味わい。ヘルシーな感じですが、大盛りにすると台無しですね笑 途中、粉チーズでコクを加えて食べると飽きなくて良いかも。
ポモドーロ |
これまた大盛り |
シンプルなトマトソースのポモドーロ。これでレギュラーメニューは全て制覇しました。
ベーコンとバジルのトマトソース |
ここからは日替わり。多少は変化も欲しいですからね。
大盛りと並盛りを比較 |
夫婦で行ったときに大盛りと並盛りを比較。100円でこれだけ違うなら大盛りにした方がいいと思いません?笑
セットのスープとサラダ |
セットのドリンク(アイスティー) |
150円足してランチセットにすると、スープ、サラダ、パン、コーヒーor紅茶が付いてきます。
味変もできる |
卓上には塩、胡椒、唐辛子が置かれていて味を変えることもできる。
ランチメニュー |
ランチメニューはこちら。日替わり含めて5種類。全部制覇してみたくなる。上に書いた通り、この質と量なら値段も安い。
夜はアルコールも
アルコールも安い |
夜は酒も飲めます。しかもハッピーアワー的なものが20時まで続くという気前の良さ。
カウンター上のお酒たち |
夜のメニュー1 |
夜のメニュー2 |
アルコールも一通り揃っている感じだし、つまみもそれなりに種類がありそう。ネットの口コミ見るとピザも美味しいらしい。夜も来てみたくなるな。
カウンター5席とテーブル2つ |
カウンター5席とテーブル2つだけの小さなお店です。
営業時間 |
ランチは平日だけ、日曜は夜も休みなので気をつけましょう。三茶の店にしては閉店も早め。まあ、一人でやっている店ですからね。
お土産 |
クッキーと割引券をお土産にくれます。最後まで行き届いていて素晴らしい。割引券の期限が意外とシビア(翌月末日まで)で驚くけど。12枚集めるのは大変そうだ。
こういうお店がビルの2階でひっそりと長年営業している三軒茶屋。懐の深い街だと思います。
地図やメニューなどの詳細は食べログで確認してください。
👉食べログを見る
あわせて読みたい
他にも三軒茶屋のお店について色々と。
👉カテゴリー:三軒茶屋
ツイッターでは更新情報やブログで紹介していないお店についても。
👉ツイッターを見る