2020年5月12日、三軒茶屋にジュウニブンベーカリーというパン屋と二足歩行というカフェがオープンしました。
代々木八幡にある365日を運営しているウルトラキッチンによる出店で、ビルの1階がジュウニブンベーカリー、2階が二足歩行です。
他にもあちこちに系列店があるみたい。気になる人はウルトラキッチンのウェブサイトをご覧ください。
ジュウニブンベーカリー(1階)
しっとりおいしいパンが揃う
行列店である365日の系列店。新宿の京王百貨店のデパ地下に1号店があってそちらも好評という実力店です。
![]() |
陳列されたパン |
![]() |
対面販売方式 |
順番に店員さんが声をかけてくれるので、好きなパンを注文しましょう。
![]() |
風船パン |
![]() |
もちもちしておいしい |
このお店の名物らしい風船パン。高加水生地で塩バターを包んで焼き上げたもので、もちもちしっとりした生地からふんわりと甘みとバターの味が染み出してきてとてもおいしい。ずっと噛んでいたくなるパンです。
![]() |
ベーコンフロマージュ |
![]() |
あんバター |
![]() |
コーンパン |
![]() |
メロンパン |
![]() |
シナモンロール |
![]() |
塩パン |
![]() |
クロックムッシュ |
![]() |
カレーパン |
複数回訪問して色々と食べてみました。もちもちした食感の生地で味もしっかりしている。でもしつこくなくて上品な感じ。どれも食べ飽きない美味しいパンって感じでした。
![]() |
パンは小ぶりな感じ |
![]() |
手が大きいのもあるかも |
パンは全体的に小ぶりな感じで一つ200円台。僕の手がでかいので比べると余計小さく見えますが。気軽に買いやすいパン屋さんだと思います。
ケーキと花も販売
![]() |
ケーキも売ってる |
![]() |
花も売ってる |
パンだけでなくケーキや花も売っています。
![]() |
チョコバナナケーキ |
![]() |
ショートケーキ |
![]() |
パイナップルのハミングバード |
![]() |
さくらんぼのチーズケーキ |
![]() |
コーヒーゼリー |
![]() |
ジュウニブンプリン |
実際に食べてみたケーキ達。甘さ控えめで上品な感じ。シンプルだけど丁寧に作られた質の高いケーキという印象でした。パンだけ、ケーキだけとなると他にも色々と選択肢があるけど、上質なものが両方買えるのは良いところかも。
![]() |
ちょっとした手土産にも |
手土産にちょうど良さそうな花も売ってます。ケーキと花を詰め合わせて贈り物にするとかもありかもしれないですね。匂いの強くないものを選んでいるのか、店内に花があっても気になりません。
![]() |
エコバッグ推奨 |
エコバッグの持参を推奨しているようで、お店のものを使おうとすると妙に高いです。それなのに「ビニール袋」とか書いていて、意識が高いんだか低いんだか分かりませんが。本当にビニール袋だったらある意味すごいけど。
二足歩行(2階)
2階には二足歩行という変わった名前のカフェがあります。なんでこの名前なんでしょうね?二足歩行といえば人と鳥(と恐竜)。人の場合は直立二足歩行なので、「直立」がつかないこの店名は鳥(か恐竜)を意識していると思われます。なぜカフェで鳥(or恐竜)なのか。謎ですね。
![]() |
コーヒーとどら焼き |
おやつにどら焼きを食べてみました。
![]() |
ルーシーどら焼き |
![]() |
求肥も入ってる |
ルーシーって誰なんでしょうね。名前的にアメリカンな甘ったるいお菓子を想像していたら、しっとり上品な生地に甘すぎない粒あんがコーヒーとも合う感じでおいしかったです。求肥のもちもちした食感も好き。意外と気に入ってしまった。
![]() |
水出しアイスコーヒーとアイスアメリカーノ |
テイクアウトもできます。水出しアイスコーヒーとアイスアメリカーノ。水出しの方がフレッシュな感じで、50円しか変わらないなら僕は水出しを推します。
![]() |
店内は結構広い |
結構広いイートイン用のスペースも。開店直後はコロナ対策でテイクアウトのみでしたが、今はイートインもやっています。
![]() |
イートインスペース |
明るくて綺麗なイートインスペース。居心地の良い空間だと思います。
![]() |
豆などの販売も |
![]() |
焙煎機 |
豆なども販売しています。大きな焙煎機があったので店内で焙煎しているのでしょう。家で自分でコーヒー煎れる人はここで買ってみてもいいかも。三茶でコーヒーというとオブスキュラのイメージが強いけど、対抗馬になれるか。
![]() |
この看板が目印 |
1階とは入り口が分かれています。向かって右端の階段をあがりましょう。
アクセス
場所は三軒茶屋駅の南口Bから駒沢方面に3分ぐらい歩いたところ。以前は1階に食品スーパー、2階に廩という居酒屋があった建物です。
👉地図を見る
246沿いをまっすぐ行くだけなので迷うことはないはず。星乃珈琲店、700ccタピオカと過ぎたところにあります。
駅から近い割に人通りが少ない場所。この2店の進出で人の流れが変わるかにも注目です。
あわせて読みたい
三軒茶屋にはギャマングループのパティスリーもあっておすすめです。
👉三軒茶屋のラ バーズ スクレート ドウ ギャマン(La Base Secréte du GAMIN)
三軒茶屋のパンだとトリュフベーカリーも好き。
👉トリュフベーカリー@三軒茶屋
三軒茶屋のお店について色々と記事を書いています。よかったら読んでみてください。
👉カテゴリー:三軒茶屋
ツイッターでは更新情報やブログで紹介していないお店についても。