投稿 2019年6月4日 更新 2020年8月29日
|  | 
| 外観 | 
2019年7月16日にオープンした金沢まいもん寿司の三軒茶屋店を紹介します。
 
寿司激戦区と言われる金沢でもかなり人気のあるお店みたい。たまプラーザ、センター北、上野、幕張に続く関東5店舗の場所として三軒茶屋を選びました。
盛り合わせで色々食べられる
|  | 
| 加賀百万石握り | 
看板メニューと思われる加賀百万石握り。のどぐろ、甘エビ、白えび、かに、バイ貝という豪華な組み合わせです。5貫で1320円と回転寿司にしては安くありませんが、このクオリティなら高くもない。
|  | 
| 真鯵 | 
|  | 
| 玉子焼き | 
回転寿司の定番メニューもちゃんと抑えてある。
 
|  | 
| ツナコーン軍艦 | 
|  | 
| 明太子軍艦 | 
 
|  | 
| コーンビーフ軍艦 | 
アルコールも楽しめる
|  | 
| 寿司ハイボール(ピンク) | 
アルコールも結構種類が豊富。しかもオリジナリティもあって面白い。
上の写真は寿司ハイボール。3種類あるうちのピンクを選んでみました。紫蘇の味がして、ジョッキの縁には塩が。さっぱりしていて美味しかったです。
|  | 
| 六ソーダ割り | 
ROKU(六)という日本のクラフトジンも置いています。ソーダ割りと、ソーダ割りにガリを入れたもの。普通のソーダ割りを飲んでみました。ジンにこだわっているバーとかじゃないと置いていないROKU。さすがのクオリティでした。
|  | 
| 日本酒メニュー | 
|  | 
| ビールメニュー | 
日本酒やビールは金沢推しな感じ。飲んだことない酒も色々とあるんですよね。今度飲んでみよう。
|  | 
| 玉子焼き | 
おつまみには玉子焼きがおすすめ。天ぷらや刺身のような一品料理も種類が豊富です。
|  | 
| 鮫ナゲット | 
鮫の肉を使ったナゲットなんてものがあった時期も。期間限定だったようですが。鶏胸肉よりもさらにさっぱりしていて、でも独特の風味があってビールに合いそうな感じでした。
テイクアウトも可能
 
テイクアウトメニューも充実しています。
|  | 
| 浅野川 | 
テイクアウトした浅野川というセット。1人前3200円と回転寿司にしては強気なお値段ですが、大トロ、ノドグロ、白えび軍艦なんかが入っていて豪華。3200円でこの内容ならむしろ安いぐらいかも?
|  | 
| 白えびの唐揚げ | 
サイドメニューもテイクアウト可能です。白えびはさすがのクオリティ。1尾が大きいんですよね。食べ応えがあった。
テイクアウトメニューは公式サイトをご覧ください。
👉テイクアウトメニューを見る
 
三軒茶屋店
場所は三茶ビル2階。4月にできたばかりの新しいビルで、1階にはセブンイレブン。その2階に入居しています。
|  | 
| アクセスマップ | 
お店の食べログページを貼っておきますので、詳細はそこで確認してください。 
クレジットカードも使えます。オープンからしばらくはVISAとマスターにしか対応していませんでしたが、他も使えるようになりました。
 
|  | 
| タッチパネルでオーダー可能 | 
|  | 
| もちろんレーンからも取れる | 
レーンが二重になっていて寿司が端で折り返します。奥に手を伸ばして取ってもいいかどうかは確認していません。
タッチパネルは2席に1つ。ひとり客はあまり想定していないのかな?家族連れがターゲットなんでしょうか。三茶のお一人様率の高さを考えると、1席ごとにタッチパネル用意した方がいい気もするけど。 
レーンを流れているお皿にはカバーが付いているし、店内も新しくて綺麗だし、丁寧で好印象なお店でした。
|  | 
| 醤油、塩、ポン酢など | 
卓上には普通の醤油に加えて能登塩やポン酢、軍艦用の醤油なんかもあって、これも充実。お茶用のマドラーもあったり、痒いところに手が届く感じです。 
|  | 
| 土日は混む | 
待ち時間の目安を教えてくれるのもいいですね。
カウンター約30席と6人がけのテーブル席2つ、4人がけのテーブル席1つ、4人がけの小上がり2つという構成です。 
 
あわせて読みたい
この店の隣にはデニーズの高級版であるグランダイナー三軒茶屋店があります。
三軒茶屋の回転寿司だと台所家もおすすめ。こちらはコスパ抜群で孤独のグルメにも出たことがある隠れ名店です。
👉台所家@三軒茶屋
他にも三軒茶屋でおすすめのお店について色々と書いています。 
 
ツイッターでは更新情報やブログで紹介していないお店についても。